![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by brauner
| 2018-12-27 20:00
| *Cafe・ケーキ
|
Comments(4)
☆Wien 2017 グラーベン通りをちょっと入っただけ、旧市街のど真ん中にあるローカル食堂BEISL ウィーンに行くたび、何度ものぞいてみたけれど、いつもいつも人で溢れかえっているし、 「いまは満席だから後でもう一度来て〜」とか言われちゃうし、 で、いつも諦め気味に。 でも、今回意を決して行ってみました。 それも中途半端な時間に^^ 夕方5時前くらいにお店を覗いてみたんですが、案の定満席だし、 今夜も予約がいっぱいとのこと(涙) 確かに店の奥からは、かなりの盛り上がりが聞こえてきます。 どうしようか、待ってみようかとウダウダしていたら、 ちょうど帰り支度をしているご婦人2人の席が目に入り、お店の人に声をかけててみたら 「OK、2人ならいいわよ〜」とのこと。 ラッキーでした!! ラッキーにも座れた席から。 入り口すぐのバーカウンター前では、一杯やりながら席が空くのを待っています。 多人数のグループだと、テーブルの確保はなかなか難しそう。 この奥にはもっと座席があるのですが、予約客が多いのか満席になっていました。 ささ、まずはビールで乾杯!! Bier vom Fass(生ビール)0.5l 4.3ユーロ 約580円で大ジョッキの生ビール、しかも税込!! これなら安心してお代わり行っちゃうよね!! Rind-Gulasch・牛肉のグヤーシュ 9.8ユーロ お初のお食事処では、まずはシュニッツェルでお手並み拝見なんですが、 すでに先日のお初のお店で食したので、今回は牛肉のグヤーシュ^^ 牛肉、玉ねぎ、パプリカ(パウダー)を煮込んだお料理です。 元はハンガリーのお料理だけれど、オーストリアでも人気の1品です。 牛肉は柔らかくよく煮込まれていて、フォークを入れるとほろほろと崩れます。 これ、結構な肉の量がありました^^: 付け合せは茹でたジャガイモ。 このジャガイモにグレイビーの組み合わせがが美味しいのだ!! Schweinsbraten・シュヴァインスブラーテン 11.2ユーロ ローストポークに付け合せはザワークラウト、クネーデル。 厚切りの豚肉は柔らか〜^^ もう言うことはないくらい美味!! ビール、そしてお料理1品頼んで、これだけでお腹いっぱい!! グヤーシュもシュヴァインスブラーテンも、どちらもビールのお供に最高です。 嗚呼、満足、満足、美味しかった!! ここは再訪決定です!! *:.**:.* Reinthalser's Beisl *:.**:.* Dorotheergasse 2-4, 1010 Wien, 11:00am~11pm ▲
by brauner
| 2018-08-27 21:25
| *Beisl・ローカル食堂
|
Comments(4)
酷暑お見舞い申し上げます〜^^; いや〜、尋常じゃないですよね、この暑さ!! 天気予報でも沖縄の方が気温が低いなんて!! 皆様、ぶっ倒れないように、とにかくご自愛くださいまし。 あぁ〜、シンガポールに避暑に行きたいわん。 そうそう、8月1日発券分から、燃料サーチャージが値上げになっていたんですねぇ。 どおりで値段が高いと思ったわ。 いったい何時からここに通っているんだろう?って考えても、もうわからなくなっている、 ウィーンに行くたびに足が向く、基本イタリアンのファストフード店・Pizza Bizi シュテファン寺院を背に、ドナウ運河へ向かう道を直進、徒歩2分くらいです。 付け合せはポテトかライスというので、てんこ盛りのポテト^^ もう1品はラザニア>7.5ユーロ 表面のチーズがいい感じにカリッとと仕上がっていていて 中はトロ〜リとしていて美味し^^ ここでちょっと残念なお話。 以前はラザニアを頼むと、後からパルメザンチーズをてんこ盛りに乗せてくれていたけれど、 今回行ったらチーズは別料金になっていた!! ケーキに続き、ここでも値上げの波が押し寄せていたのだった・・・ とはいえ、 石釜で焼くピザの切り売りからスパゲティ、サラダバーやデザートまで品数は幅広く 全体的には1品+飲み物で10ユーロ以下で食べられる>1日中 看板メニューのピザはなかなかのもの^^ 学食風のセルフの店なので、気軽に立ち寄れるし、 夜遅くまで開いているので利用価値大。 中途半端な時間の食事にも、もってこいのお店です。 あ、でも店内は換気システムがよくないのか、コートや洋服が油臭くなる時があるんですよ。 オペラやコンサート用などのおしゃれ着は要注意 ファブリーズ必須です。 一度着替えにホテルに戻るか、テイクアウトするのが無難かと^^; *:.**:.* Pizza Bizi *:.**:.* Rotentumstrasse 4 11:00am~0:00am <<ここはトイレ休憩にも便利です>> ▲
by brauner
| 2018-08-02 22:12
| *Food・ローカル
|
Comments(2)
☆Wien 2017
トリップアドバイザーのシュニッツェル部門?で高評価だったお店へ行ってみました。 なんでもここのシュニッツェルは、ボリュームがあって美味しくて、安いんですって!! これは楽しみだ〜^^ Schnitzelwirt ホテルのあるウィーン中央駅からは、13Aのバスで1本、 マリアヒルファーを超えて少し行った、KirchengasseとSiebensterngasseの交差点付近で下車。 Siebensterngasseを2ブロックほどNeubaugasse方向へ進み、 突き当りのNeubaugasseを右折すればこの看板が見えます。 入り口を入ってすぐの部屋は、ウェイティングルームを兼ねたバーカウンター。 ここで一杯やりながら席を待つ人たちもいれば、単にビールを飲みに来た人もあり。 店内は奥行きがあり、4人〜6人掛けのテーブル中心ですが、 奥の部屋には大きなテーブルも幾つかあり。 この日はローカルの家族連れ(それも大人数)で賑わっていました。 我が家が行ったのは夕方6時くらい。 混んでいたのでビールでも飲んで・・・と言っていたら ちょうど2人連れがお帰りになって席が空いたので本当ラッキーでした。 さ〜て、まずはビールでカンパ〜イ!! 地元ウィーンのビール、0.5l >3.7ユーロ もちろんサーバーからの生ビールです。 はぁ〜、なんて安いんだ生ビール・・・でもって、ビールもウマイ!! ビールのアテに酸っぱいワインビネガーのミックス野菜サラダ 写真ボケててスミマセン 白菜のような葉もの、茹でたポテト、紫キャベツ ひよこ豆など これで3.2ユーロ 酸味の効いた味付けのサラダは、ちょっと日本の酢の物のようで これがまた美味しい 野菜不足になりがちな身体には嬉しいです。 やはりフレンチフライも欠かせない!! おイモそのものの味がしっかりあるので、塩気はあまりなくても十分美味しい こちらも同じ3.2 ユーロ キタ──────ッ!! デカっ!! おまけにシュニッツェルが2枚!! 1人前2枚入り、豚肉のシュニッツェル >7.2ユーロ 確かに口コミの通り、一皿をシェアしても十分な量です。 サラダとフレンチフライ、そしてビールもあるしね^^ ウィーンのシュニッツェルといえば、本来は仔牛肉を薄く伸ばしたカツレツなのですが 私は豚肉のシュニッツェルの方が好みです〜。 美味しさもさることながら、お財布にも優しいところもGoodだもんね。 肝心なお味の方は、もう言うことなしの美味しさです。 シュニッツェルもポテトもサラダも、そしてビールも 全て完食です。 このほかにもいろいろなメニューが目白押しなので 我が家のお隣のテーブルにいた、若いカップル(おそらくアメリカ人かと)は これと同じシュニッツェルとコルドンブルーをそれぞれ頼んだらしく、 途中でギブアップ^^; そうかと思えば、逆側の席のローカルの老夫婦(見た所70歳半ばかな)は ビール片手に一人一皿づつ完食なさっておられました。 さすが、年季が違いますな。 このお店の辺りは一方通行の道が多いので、行きのバス停からは2〜3分歩きますが、 帰りのバス停はほぼお店の前なので ビールを飲んで盛り上がってもちゃんと帰れました〜^^ *:.**:.* Schnitzelwirt *:.**:.* Neubaugasse 52, 1070 Wien 11:am~10:00pm Closed on Sun. ▲
by brauner
| 2018-07-12 01:41
| *Beisl・ローカル食堂
|
Comments(2)
☆Wien 2017 ウィーンに行ったら Cafe Griensteidlで大好きなEis Cafeを飲む(食べる)のだ〜、 と、楽しみにしていました。 それと、前回行った時に食べなかった、ホームメイドのケーキも食べようと 心に決めていました。 ここのケーキ、大きくてこれぞウィーン!っていう感じのケーキだったんです。 さて、どのケーキを食べようかとか話しながらカフェに入ってみたら 厨房の入り口にあった大きなケーキが入っているショウケースが見当たりません。 お店の奥のコの字型の座席を確保して店内を見渡すと、なんだか雰囲気がいつもと違う・・・ うっすらとBGMもあるじゃないですか。 それに、店員さんはお揃いのTシャツにブラックジーンズ、 いわゆるウェイトレスさんが多々いらっしゃる。 そうはいっても、店内の椅子やテーブルはそのままだし、それなりにローカルはいるし。 改装したのかな?と思い直してオーダーをしたんですが、どうも今ひとつオネーさんとかみ合わない。 Eis Cafe(アイスカフェ)といえばアイスクリームを乗せたコーヒーのことなんですが、 「ミルク入りのコーヒーにクラッシュアイスよ。アイスをつけるの?」>ウェイトレス 「いやいや、Eis Cafeが欲しいの」>私 みたいにね。 とはいえ、今更出るわけにもいかず、そのまま注文。 確かに、オネーさんの言っていた通りのクラッシュアイス入りのミルクコーヒーだった(涙) で、止せばいいのにApfelstrudel(アプフェルシュトゥルーデル)まで頼んじゃった(涙) やはり嫌な予感的中。 これなら街のパン屋さんやいつものスーパーで買ったほうが美味しかったと猛省 なんだか意気消沈で、ささっと飲んで食べて退散しました。 帰る道すがら、広場の反対側からから振り返って写真を撮ったのですが・・・ ![]() 店名をアップにしてみたら、なんとも不自然な店名になっていました。 嗚呼なんてこった!! いわゆる居抜きでのオーナーチェンジだったんだろうか・・・ このカフェは1897年にミヒャエル広場を新しくすることに伴って取り壊されたんですが、 1990年に同じ場所に再オープンしました。 黒服のウエイターさんのいる、静かで居心地のいい、古き良きカフェでだったのに・・・ また1店、お気にいりのカフェがなくなってしまいました(涙) これも時代の流れなんでしょうか。 はぁ〜、なんだかがっかり・・・ ▲
by brauner
| 2018-06-02 23:39
| *Cafe・ケーキ
|
Comments(2)
☆Wien 2017 ホテルから徒歩5分ほど、ベルヴェデーレ宮殿のクリスマスマーケットにも行ってみました。 この日はあいにくと雨模様だったけど、家族連れが多く賑わっていました。 ![]() 中央駅や路面電車の駅からも近いので行きやすい場所です。 露店も見やすく並んでいました。 ま、出店はどこも似たり寄ったりだけどね。 ここのカップは天使のカップ。 クリスマスマーケットごとに違うカップなので、集める方もいらっしゃるみたい。 カップはお土産で持ち帰るもよし、カップを返して4ユーロ受け取るもよし^^ もちろん我が家はデポジットを返金してもらいました(笑) クリスマス用品からチーズやワインのお店など、様々なものがあったけれど ![]() ほら見て、これこれ^^ ドーナツ型のシュークリームみたいなケーキです。 いやはや、デカイ!! 甘いものど〜んと来いの我が家ですが、さすがに半分こです。 さて肝心のお味の方ですが・・・ま、普通に・・・美味しいかな^^; まあね、でも1度食べられたからこれで良し^^ このポテトも購入 りんごの皮むき器みたいな機械で、ジャガイモをくるくると回しながら リボン上に。桂剥きみたい? それをすぐに素揚げにしてお塩を振っただけのポテトです。 こでがまた美味しい〜^^ それにビールによく合う!! 小さいながらも移動遊園地や動物と触れ合うコーナーなんかもありました。 なるほど、どおりで小さなお子ちゃま達が多かったのね。 初めてクリスマスマーケット シェーンブルン宮殿、ベルヴェデーレ宮殿の他にも、シュテファン寺院、市庁舎前、王宮前、等々 旧市街のクリスマスマーケットを巡ることができました。 クリスマスマーケットは大人はグリューワイン、子供は遊園地と、 朝から晩までここで遊んで、家族み〜んなハッピー!! ▲
by brauner
| 2018-05-12 18:58
| *Food・ローカル
|
Comments(2)
☆Wien 2017
ウィーンに行ったら食べたいものリストには、ケバブサンドも入っています。 もともとオーストリアとトルコは関係が深く、ウィーンのコーヒー文化もオスマントルコの置き土産。 トルコの食文化も街の至る所で見受けられます。 そこでめざしたお店は、中央駅の駅ナカにあるフードコートのケバブ屋さん。 駅の通路の両側にお店が並んでいて、イートインスペースもちゃんと有ります。 ![]() ケバブサンド 3.9ユーロ 駅ナカにしては良心的なお値段ですね。 ケバブサンドは子供の野球グローブか?と思われるような、大きなサンドイッチ。 両手でしっかりつかまないと、具が落っこちてきそうな、そんな大きでです。 中身のお肉はチキンかマトンから選べます。 で、今回はチキンをチョイス。 シンガポールもそうですが、チキンとマトンはデフォですね。 嗚呼、やっぱり美味しい〜^^ チキンもてんこ盛り、トマト、オニオン、レタスなど、野菜もふんだんに入っていて、 ピリッとくるシーズニングやヨーグルト系のソースもいい味出してます。 これ1個でお腹いっぱいになります。 ▲
by brauner
| 2018-04-22 22:29
| *Food・ローカル
|
Comments(2)
☆Wien 2017 ホテルを出てすぐのウィーン中央駅の駅ナカは、さながら一大ショッピングセンターのよう。 この駅ナカで毎日スーパーへお買い物へ行ったり、地下鉄や路面電車の駅に行ったりしていました。 ![]() ![]() レバーケーゼ、わかりやすく例えるなら、ハーブやスパイスで味付けされたミートローフって感じかな。 初めて食べたのは、ノイシュバンシュタイン城のレストランで、これがとこのほかストライクど真ん中^^ 以来、大ファンとなりました。 ウィーンではソーセージスタンドやお肉屋さん、デリカテッセンでも売っています。 ![]() ノーマルのレバーケーゼ、ゼンメルに挟んでもらいました。 これこれ、これが食べたかったんですよ!! これにゼンフ(マスタード)を塗っていただきます。 美味い!! こちらは量り売りなので、大体の重さ、もしくは切ってもらう幅を言って パンに挟むか、パンとは別にお皿でもらうかを選べます。 100g〜1.7ユーロ この時は100gくらいを、とお願いしました。 この大きさで約110gちょっと。 お店のオネーさんは目分量ですので、前後するのはご愛嬌ということで^^ パンも数種類そろっているので、こちらもお好みで。 ゼンメルは0.8ユーロでした。 もちろんビールも忘れていませんよ〜^^ 500mlで3.7ユーロです。 この時の為替でも、500mlの生ビールが500円ほど。 はぁ〜、安いなぁ〜。 今回行ったのは中央駅の駅ナカでしたが、オーパーにも支店があるので 次回はそちらにも行ってみようと思います。 ▲
by brauner
| 2018-04-18 03:07
| *Food・ローカル
|
Comments(6)
☆Wien 2017
ウィーンに行く前は「一人1日1個のケーキ」とか豪語していたんですが、なかなかそうもいかず。 パンに続き、ケーキも今回は少なめ(涙)
でも、そうは言っても、滞在日数から言ったら結構食べたかも^^ Punsch Torte 4ユーロ Punsch(リキュール)入りの甘いケーキです。 ウチのダンナ君、なぜかこれが大好物(笑) こちらはウィーン中央駅構内にあるオーバーラーで。 喫茶部も併設されていましたが、駅構内であるためか、行くときはいつも満席状態^^; なので、まずはお持ち帰りで。 トリュフチョコレートのケーキ。 どっしりした濃厚なチョコレートがたまらなく美味しい^^ こちらも同じくオーバーラーで購入。 王室御用達のコンデトライ・ハイナーにて。 手前がPhilharmoniker Eclair 奥にあるのはApfelstrudel 両方で7.6ユーロ(各々の値段を書き忘れ) 今回は写真が上手く撮れなかったたため、2016年のものを転用^^; こちら、要はエクレアなんです。 リキュールの香りがほんのりする、このクリームが美味しいんですよ!! 2年たっても大きさは変わらず、嬉しい限りです。 Apfelstrudel(りんごのパイ)、ウィーンに来たら絶対に食べないと!! 持って帰るときにちょっと潰れてしまいましたが、 本来はもっとふわっと、薄いパイ生地で包まれています。 この写真の色味だとあまり美味しそうじゃなけれど、これは絶品なんです。 シナモン、レーズン、薄切りのりんごがこれもかというくらい詰まっていて これだけで軽食になっちゃうほど。 これを食べると、ああウィーンに来たな〜って思わせてくれる、そんな1品です。 このほかにも、クリスマスマーケットでの買い食いや食後のアイスなどもあり。 こうやってみればやっぱり結構食べてたな〜^^; そうそう、今回唯一入ったカフェで失敗談が(涙) そちらはまた次回にでも。。。 ▲
by brauner
| 2018-04-06 15:54
| *Cafe・ケーキ
|
Comments(6)
☆Wien 2017
ウィーンでのホテルの朝食は、私の楽しみの一つ。 大好きなパン、ハムやチーズ、アプリコットやブルーベリーのジャム、はちみつ等々。 深入りの濃いコーヒーととともに頂く至福の時間です^^ 品数はそれほど多くないけれど、バラエティーに富んだline upでした。 朝食の楽しみの一つ、チーズも日替わりで。 こちらは定番、パンに挟むチーズとハム。 大好きなソーセージのハムとチーズを挟んで食べるのが美味しい! たまにはソーセージなんかも。 ライ麦の黒パンも毎日違う種類が出没^^ 自分が好きな厚みに切って食べられるシステムが良いんですよね〜。 ライ麦の精製や配合の違いで、断面の色やライ麦独自の酸味や味が変わってくるので どれを組み合わせて食べるかはお好み次第。 甘いデニッシュ系や小さなケーキ類も揃ってます。 この日はチョコがけのクロワッサン、ゼンメルにはバターとアプリコットジャムを。 滞在中じゃ、とてもじゃないけど全部の種類は食べられませんでした。 1ヶ月くらい滞在したら制覇できるかな(笑) ▲
by brauner
| 2018-03-19 15:57
| *ウィーン
|
Comments(4)
|
最新の記事
カテゴリ
全体 日々★あれ・これ 旅★あれ・これ * * ━━━━━━━━━━ 旅★ウィーン VIE *Beisl・ローカル食堂 *ブロイ・ワインケラー *Cafe・ケーキ *パン・スナック *Food・ローカル * * 旅★リンツ LINZ 旅★プラハ PRG *Beer ・ビール *Food・ローカル 旅★ブラチスラヴァ・BTS *Food・ローカル ━━━━━━━━━━ 旅★シンガポール・SIN *Mee・麺 *Bak Kut Teh・肉骨茶 *Asian Dessert *Dim Sum・飲茶 *ご飯もの・お粥 *中華 ローカルフード *Curry カレー *Prata・Tiffin *Nasi Padan/Lemak *Nasi Briyani *Murtabak/Mi Soto *Kopi・Teh/Kaya・Puff * Curry Puff スナック *Food ローカル * ━━━━━━━━━━ ★Hotel ━━━━ *ウィーン *プラハ *シンガポール *日本 ★機内食・Air・空港 ★オペラ・コンサート ━━━━━━━━━━ ★スポーツ★あれこれ ★2006 ドイツW杯 ★2010 南アフリカW杯 ★2014 ブラジルW杯 ★2018 ロシアW杯 * タグ
Singapore・食べたり飲んだり(595)
Wien・食べたり飲んだり(176) Singapore・あれこれ(109) 旅の計画(106) Japan・食べたり飲んだり(90) Wien・あれこれ(78) 旅のお買い上げ(55) Wienの街・散歩道(51) Singaporeの街・散歩道(29) Praha・食べたり飲んだり(18) Prahaの街・散歩道(17) Praha・あれこれ(15) TK・あれこれ(8) Bratislava・食・遊(8) Dubai・EK(7) AMS・CDG・あれこれ(7) Linz・食べたり飲んだり(2) Linz(2) 以前の記事
最新のコメント
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||